会社
だより
役員からの発信や思い、会社運営上のできごとなど
(自筆ないしWebmasterの聞き取り文)
営業
だより
お客様向けのお知らせの補足や、
日頃の活動事情のご紹介
社員
だより
社員の働きぶり・生活ぶりのご紹介
(自筆ないしWebmasterの聞き取り文)
トピックス
ここは当社の社風紹介やリクルート関係が主な話題です。
業務・お取引のご確認はこちらの専用サイトへどうぞ→ https://kansai-kankyou.co.jp/
業務・お取引のご確認はこちらの専用サイトへどうぞ→ https://kansai-kankyou.co.jp/
年度別:2024年度
「会社」 2024/09/30 安全運転管理者の講習
Webmaster
「社員」 2024/09/09 同僚の母校の学園祭を見学
Timecard11
「会社」 2024/07/11 当社の化学物質管理者と保護具着用管理責任者
Webmaster
「社員」 2024/06/24 ラボ農園、ささやかに再開
Webmaster
「営業」 2024/06/13 昨年度の官庁受託案件
Timecard11
当社では年商に占める官庁案件の比率が、1割弱です。一般的な4月スタートのくくりで昨年度を振り返ってみます。
令和5年度は自治体・諸団体・学校あわせて11団体から受託しました(うち入札1件、見積合わせ8件、随意契約2件)。ジャンルは環境計量が主ですが、作業環境測定も含まれます。
基本的にすべての案件で出張サンプリングを伴います。通年で28日、のべ61人のマンパワーを官庁の現場に投入しました。(新入社員のOJTも含まれるので、少し多めの人数カウントになっています。)
令和5年度は自治体・諸団体・学校あわせて11団体から受託しました(うち入札1件、見積合わせ8件、随意契約2件)。ジャンルは環境計量が主ですが、作業環境測定も含まれます。
基本的にすべての案件で出張サンプリングを伴います。通年で28日、のべ61人のマンパワーを官庁の現場に投入しました。(新入社員のOJTも含まれるので、少し多めの人数カウントになっています。)
「会社」 2024/06/05 社長が『2024 NEW 環境展』を視察
Webmaster
「社員」 2024/05/13 前処理した検体の色(水質編)
Webmaster
「社員」 2024/04/17 受験ライフ回想・燃料成分の化学式に親しむ
Timecard11
入社8年目の営業マンです。
令和4年10月と令和5年10月の2シーズンかけて合格した、公害防止管理者(大気二種)の受験ライフを振り返ってみます。
大気のジャンルでは、受験生は主な炭化水素の燃焼反応式(反応系の左辺:炭化水素+酸素→生成系の右辺:二酸化炭素+水)を書けることが、4つの項のモル比(分子の数の比率)を用いて計算問題を解く際の素養となります。そのためにはまず、主な炭化水素の化学式を知っていないといけません。
(すわ、亀の甲の世界? いえいえ、構造式まで把握していなくても大丈夫。公害防止管理者は産業界を対象にした門戸の広い国家資格ですので)。
化学式の思い出しかたは、主な炭化水素の場合「炭素がいくつで水素がいくつ」という2つの数値さえ連想できればこと足ります。私は自分が思い出し易い化学式の語呂あわせを作って覚えました。
令和4年10月と令和5年10月の2シーズンかけて合格した、公害防止管理者(大気二種)の受験ライフを振り返ってみます。
大気のジャンルでは、受験生は主な炭化水素の燃焼反応式(反応系の左辺:炭化水素+酸素→生成系の右辺:二酸化炭素+水)を書けることが、4つの項のモル比(分子の数の比率)を用いて計算問題を解く際の素養となります。そのためにはまず、主な炭化水素の化学式を知っていないといけません。
(すわ、亀の甲の世界? いえいえ、構造式まで把握していなくても大丈夫。公害防止管理者は産業界を対象にした門戸の広い国家資格ですので)。
化学式の思い出しかたは、主な炭化水素の場合「炭素がいくつで水素がいくつ」という2つの数値さえ連想できればこと足ります。私は自分が思い出し易い化学式の語呂あわせを作って覚えました。
「営業」 2024/04/16 マスクフィットテストの休業月について
Timecard11
「会社」 2024/04/05 朝のラジオ体操の立ち上げ
Webmaster
社員の世代交代を背景に、今年は社長肝いりのプロジェクトが順々に発表されています。その第1弾として、1月15日から朝のラジオ体操が始まりました。(4月1日現在で通算11回実施)
導入にあたり、事前に趣旨説明がなされました。社員にとっては心身ともにスムーズに仕事を始めるためのウォームアップ、そして社長にとってはその日の社員1人1人のコンディションを把握することです。
実施頻度・時間帯については、様子を見ながら段階的に立ち上げています。場所は会社敷地内の屋外(中学校に隣接した賑わいのある一角)で、社長みずからタブレットとスピーカーを持ち出してYouTubeの音源を活用。対象者は、手が空いて参加可能な出勤者全員です。
導入にあたり、事前に趣旨説明がなされました。社員にとっては心身ともにスムーズに仕事を始めるためのウォームアップ、そして社長にとってはその日の社員1人1人のコンディションを把握することです。
実施頻度・時間帯については、様子を見ながら段階的に立ち上げています。場所は会社敷地内の屋外(中学校に隣接した賑わいのある一角)で、社長みずからタブレットとスピーカーを持ち出してYouTubeの音源を活用。対象者は、手が空いて参加可能な出勤者全員です。